画像生成AI 実践コースに戻る

gen_idを指定して、画風を統一する

DALL-E3における「gen_id」とは


まず初めに、gen_idについて簡単に解説していきます。

画風・スタイルの指定に便利

gen_idは、画像生成AIにおけるSeedと同じように、生成した画像に割り振られる値のことです。

gen_idはその画像の画風、スタイルを参照するので、気に入った画風が出てきた時に取得しておくと便利です。

プロンプト内で指定することで、もう一度その画風・スタイルで画像生成が可能になります。

違う人物を画風を保ちながら生成することも可能です。

Seed値との違い

Seedを使った画像生成は、全く同じ画像を生成するのに適しています。

しかし、Seedは「画風を保って別のキャラクターを生成する」ことは苦手なので、画風の指定をしたい場合はgen_id、ほぼ同じ画像が欲しい時にはSeedと使い分けるのがおすすめです。

💡 Seed値を固定して同じ顔の画像を生成する方法は、下記の講座を参照してください。

gen_idの取得方法


gen_idは、次のように直接ChatGPTに聞くことで簡単に求めることができます。

9B26680C-5414-4B2F-BE9F-246B095E5366_4_5005_c-1024x227.jpeg

⚠️ gen_idは同じチャット(スレッド)内でのみ有効です。
新しく始めたチャットでは、別のチャットで取得したgen_idを使うことはできません。

gen_idを使って同じ画風で画像生成をする


ここからは、ChatGPT(DALL-E3)でgen_idを使った画像生成の例を紹介していきます!

まず、元となる画像を下記のように生成します。

犬と散歩する男性のシンプルなイラストを書いてください

すると、下記のような画像が生成されます。

DALLE_2025-02-24_23.31.53_-_A_simple_minimalistic_illustration_of_a_man_walking_a_dog._The_man_is_casually_dressed_wearing_a_t-shirt_and_pants_and_holding_the_leash_of_a_mediu.webp

この時、内部的にSeed値やgen_idが設定されます。この画像のgen_idがどのような値になっているかは簡単に聞くことができます。

こちらの画像のgen_idを教えて

ChatGPTの回答は下記の通りでした。

この画像のgen_idは "kxSFiA7t2zsQjcQQ" です。

今回は、このgen_id = kxSFiA7t2zsQjcQQ という値を用いて、同じ画風の別の画像を生成してみます。

例①:キャラクターを変える

gen_idを使えば、同じ画風、世界線のキャラクターの画像を生成することが可能です!

gen_id = kxSFiA7t2zsQjcQQで、
猫
と散歩する
女性
のシンプルなイラストを書いてください

すると、下記のような画像が生成されます。

DALLE_2025-02-24_23.41.13_-_A_simple_minimalistic_illustration_of_a_woman_walking_a_cat_on_a_leash._The_woman_is_casually_dressed_wearing_a_t-shirt_and_pants_or_a_dress_holdin.webp

どうでしょうか?本当に雰囲気がよく似ていますね!

例②:違う動きをさせる

Seedでは画風を保ちながら、大きく動きの違う画像を生成するのは難しいですが、gen_idを使えばある程度可能です。

こちらの犬と散歩している人の画像を元に、追加で犬と遊ぶ人の画像を生成してみました。

gen_id = kxSFiA7t2zsQjcQQで、犬と
フリスビーで遊ぶ
男性のシンプルなイラストを書いてください

出力結果は下記の通りです。男性と犬は厳密には別人にはなってしまっていますが、シンプルな画風のままイラストが生成できていますね。

DALLE_2025-02-24_23.45.02_-_A_simple_minimalistic_illustration_of_a_man_playing_frisbee_with_a_dog._The_man_is_casually_dressed_wearing_a_t-shirt_and_pants_or_shorts_and_is_in.webp

例③:キャラも動きも変えてみる

次はキャラも動きも変えた画像を一気に3枚出力してみましょう。

gen_id=kxSFiA7t2zsQjcQQ
で下記の画像を1枚ずつ生成して

フラフープで遊ぶ女の子の画像
海で遊ぶ男の子の画像
ジョギングする男性の画像

出力結果は下記の通りになります。どれも画風が一致していてとても良いですね。

DALLE_2025-02-24_23.31.55_-_A_simple_minimalistic_illustration_of_a_young_girl_playing_with_a_hula_hoop._She_is_smiling_and_enjoying_the_activity_wearing_a_casual_dress_or_t-sh.webp

DALLE_2025-02-24_23.31.57_-_A_simple_minimalistic_illustration_of_a_young_boy_playing_at_the_beach.He_is_wearing_swim_shorts_running_along_the_shoreline_and_splashing_in_the.webp

DALLE_2025-02-24_23.31.58_-_A_simple_minimalistic_illustration_of_a_man_jogging._He_is_wearing_athletic_running_gear_including_a_t-shirt_shorts_and_running_shoes._His_posture.webp

まとめ


いかがでしたでしょうか?

今回は、DALL-E3でgen_idを使った画像生成について解説してきました!

ポイントをまとめると以下のようになります。

💡 - DALL-E3におけるgen_idとは生成した画像に割り振られる

  • Seedとは少し違い、画風・スタイルの指定に便利
  • 同じ世界線の別キャラを生成したり、大きく違う動きをさせることができる

一貫した画風で画像生成ができるのは便利ですね。

ぜひ、gen_idを使いこなしてChatGPT(DALL-E3)での画像生成を楽しみましょう!

この講座の満足度を評価してください

※ 受講記録を保存するにはログインが必要です